ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

赤字の入れ方 / 校正用語

書籍校正者に倣う! ファクトチェックの実例

「ファクトチェック」は「事実確認」ともいいます。書かれている内容に誤りがないことを確かめる作業、刑事ドラマで言うところの裏取り捜査です。 国語教材でファクトチェックが必要とされるのは、主に筆者のプロフィール、文学史。年号や固有名詞の確認が大…

無料マガジン「国語教材校正の超基礎」

校正講座受講生の方にのみ公開していた記事をブラッシュアップし、noteのマガジン機能を使ってまとめてみました。全記事無料です。【2019.10.20】記事は全てnoteからこちらのブログに移しました。ほとんどの記事に 実務で役立つ校正の注意点を書き添えていま…

論文の添削例に学ぶ赤字の入れ方

小論文の添削例です。 → 添削見本【報告・論説編】 - Z会 (PDF) 添削例を見たあとで自分なりに校正してみたら、添削と校正の違いが如実に体感できて勉強になりました。 リンク先が一般的な添削例かどうかわかりませんが、ここでは、全体の構成と文の係り受…

校正の初心者からベテランまで「そうなんだ」と言ってしまう組版コラム

「へぇ~、そうなんだ」と感心したり、「うんうん、そうなんだ」と共感できたりするポイントがいろいろありました。雑学としても楽しめますし、実務にも活かせます。 → Dr.シローの覚え書き 校正初心者の方に特におすすめしたいのは、こちらの記事。 → 27. …

差し替え 校正記号 / 赤字 サシカエ 書き方

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「差し替え 校正記号」「赤字 サシカエ 書き方」。 組版的にはこちらにあるような書き換えの記号(○で囲み引き出し線をつける)をサシカエ記号というようです。 確かに、1文字でも差し替えには違いありま…

実用的な校正見本

やっとまともな校正の実例を見つけたぞな。ほっほ。 最後のページの「文字校正・レイアウト校正見本例」は、初心者にもってこいの資料じゃろ。 ……ありゃ? 「見本例」は重言じゃなかろうか。 まあええ。ええ按配に赤字が入っとるでな。 校正記号表(PDF) 国…

うめくさ 校正用語

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、「うめくさ 校正用語」。 埋め草は、「しまった、弁当箱の隅っこが空いてる。このままだと中身が偏る。何か入れよう。そうだミニトマト」のミニトマトみたいなものと言ったらいいでしょうか。 余白ができて…

ステってなに 校正 赤字

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、「ステってなに 校正 赤字」。 校正用語の「ステ」は、捨て仮名のことのようです。 つまり、拗音・促音の小さい文字。 ナミに対して使われることが多いんじゃないでしょうか。 自分は現場で一度も見たこと…

傍線をとる 校正 見本

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「傍線をとる 校正 見本」。 校正者やゲラの状況によって、意外と書き方にばらつきがある赤字ですが、学参の一般的な体裁はこんな感じでしょうか。 (【追記】文字列に付く線は「ケイ」ではなく、横線は「…

促音から並字の赤字記号

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、促音から並字へ変更するための赤字記号について。 「促音を並字にカエ」という指示を出すときは、 拗音も同じく、 このようにナミをステにするときと逆向きの記号にすればOK。 縦組なら、>と書きます。 …

トルツメほか赤字の入れ方〔縦組・国語教材応用編〕

「トルツメの書き方あれこれ〔縦組・1文字の修正〕 」「トルツメの書き方あれこれ〔縦組・2文字以上の修正〕 」を踏まえた実践的赤字の見本です。 “Word原稿をプリントアウトし、原稿整理した赤字”をイメージしています。 font by きろ字-P 学参(国語)で…

誤解によって別のものが死んでしまうという怖い話

危篤状態のわが子の回復を願う父親が、「神様。どうかこの子の父親の命と引き換えにお救いください」と祈ったところ、隣家の親父が死んじゃったというブラックジョークがありますが。 → 赤字の入れ方の見本(PDF) 左上辺りに「点検」→「チェック」→イキとあ…

トルツメの書き方あれこれ〔縦組・2文字以上の修正〕

今回は2文字以上のトルツメ編。 (1文字編はこちら) 前と同じく自分が見たことのあるものだけをご紹介。 ※「トルツメ」の文字は省略しています。 1文字編と分けたのには、何かの意図があったはずなのですが、時間が空きすぎて忘れてしまいました……。全く…

トルツメの書き方あれこれ〔縦組・1文字の修正〕

ある学校で作られたテストの設問文が、「次の問いに答えなさいよ」とツンデレになっていたとかで、ネットにアップされていました。 自分も製品になる前のゲラで、同じものを何度か見たことがあります。設問文の全差し替え(「答えよ」→「答えなさい」)に伴…

美しさより効率を優先する

原稿整理の赤字見本です。 → 創栄図書印刷株式会社 整然としていて見た目は美しいのですが、L5「美濃紙の大きさである」、L8「、5」、L10「、」の赤字を端に引き出しているのが気になります。 真上や真下に十分なスペースがあるのですから、そちらに書…

拗音 校正記号 縦書き

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「拗音 校正記号 縦書き」。 赤字見本を作成しましたのでご覧ください。 「ヤ」をナミからステに修正、下は拗音の「や」を挿入しました。 (この記号は、拗音だけでなく、促音にも用います。) 下の挿入記…

校長先生から、タテ組の皆さんに大切なお話があります。

※当ページは広告を含んでいます。 タテ組の皆さん、今日は残念なお話をしなければなりません。先生は今、悲しい気持ちでいます。校正練習帳〈1〉校正記号を使ってみよう タテ組編皆さんはこれまで、赤字の入れ方を学んできましたね。しっかり勉強していれば…

学参の校正における赤字について、わりと熱心に考察してみた

※画像はアフィリエイト広告による合法掲載です。 校正の仕事について説明してある文章を読むにつけ、別の職種の話ではないかと思うほど、学参のそれとはスタンスが異なっていて驚かされる。もし、これから学参の校正を始めようとしている人がいるのなら、く…

素読み校正じゃなかった

「素読み校正」をしょっちゅう依頼してくる取引相手がおっての。 そのたんびに、「しからば、解き直しも形式チェックも、要らぬのじゃな?」と念を押すのじゃが、必ず「それもお願いします」と言うてくるのじゃ。 「素読み校正」いうたら、流し読み、俯瞰チ…

ママ 校正記号 間違えた場合

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、 「ママ 校正記号 間違えた場合」。 誤って修正の赤字を入れてしまったときに、どう表記するか? という疑問でしょうか。 普通は、誤った赤字を二重線で消し、「イキ」や「モトイキ」と書き添えますが、う…

なみだ 校正記号

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、 「なみだ 校正記号」。 勝手に傍点のことだと解釈して、お答えします。 傍点の「ヽ」を「ナミダ」、「・」を「ゴマ」と呼ぶと教わりましたが・・・ 別の名称もあるかもしれません。 ゲラ上で指示するとき…

文字校正 指示 2lとは

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、 「文字校正 指示 2lとは」。 校正記号の「l」は、通常「」と書き、「行」を表します。 つまり、「2l」は「2行」の意味です。教材の解答欄のパーレンを2行ドリで組んでほしいというような場合には、パ…

校正記号・用語の共通認識は意外と頼りない

ボールド→普通文字の校正記号がわかりません。 - クリエイティブ 解決済 | 教えて!goo わしも初めの頃は迷うたのう。先輩に訊いたら「ほかとソロエ」とするか、「ボールド トル」でもええと教わったぞな。 しばらくして、社外の校正者が「並字」やら「ナミ…

トジルビとは

ご訪問者様の検索語句に対してお答えするシリーズ。今回は、トジルビについて。 トジルビとは、「ひらがなを漢字にして(=閉じて)、ふりがな(=ルビ)を振る」という意味の校正用語です。校正紙などに記入するときは、「閉じ」はカタカナで書きます。 赤…