ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

頭一つ抜きん出た校正者になるためにしておきたい仕事

学参の国語に関していえば、校正者から執筆者への道のりは驚くほど短い。手前の角を曲がればすぐそこである。 一般書籍などの校正ではご法度とされているらしいリライトも、(著者原稿を除けば)諸手を広げてウェルカム! がデフォルトだから、執筆センスの…

意外と表内訓だったりする日付けの読み

知らないうちにうちの記事にリンクが張られておりました。 いつ習うの? - Yahoo!知恵袋 「ここのか」「とおか」についての回答に誤りがみられますので、ここに正しい説明を書いておきます。 「九(ここの)」「十(とお)」「日(か)」、これらは本来的な…

孤独なメガザル

超久々にてんこ盛りの文字照合をやったら、目がザルすぎて死亡。ドラクエなら仲間が全員生き返るというのに。 雑記 仕事の話

「小・中学校教材の教科書別配当漢字」の校正を高速で終わらせる方法

国語教材校正の、特に小学校のそれには、漢字の教科書別・教科書初出ページ別配当を調べる作業が多くつきまといます。 資料を手に、1字ずつ「未習/既習」を確認するのは、本当に骨が折れるもの。 しかも苦労の割には見落としが出やすいため、 何校重ねても…

論文の添削例に学ぶ赤字の入れ方

小論文の添削例です。 → 添削見本【報告・論説編】 - Z会 (PDF) 添削例を見たあとで自分なりに校正してみたら、添削と校正の違いが如実に体感できて勉強になりました。 リンク先が一般的な添削例かどうかわかりませんが、ここでは、全体の構成と文の係り受…

小学校で習う熟字訓・特別な読み一覧

この熟字訓は何年生で習う? ○年生で習う熟字訓は何? 熟字訓・特別な読みの配当学年は、教科書会社によって異なり、統一されておりません。(配当を知りたい場合は、各教科書・クライアントから提供された資料等でご確認ください。) ▼ 個々の漢字の配当学…

国税納税用確認番号が納付書に印字ない

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「国税納税用確認番号が納付書に印字ない」。 「納税用確認番号」は、電子納税する際に必要なものですが、確かに納付書には印字されていません。 この番号は国税庁から割り当てられるのではなく、パスワー…

校正の初心者からベテランまで「そうなんだ」と言ってしまう組版コラム

「へぇ~、そうなんだ」と感心したり、「うんうん、そうなんだ」と共感できたりするポイントがいろいろありました。雑学としても楽しめますし、実務にも活かせます。 → Dr.シローの覚え書き 校正初心者の方に特におすすめしたいのは、こちらの記事。 → 27. …

博士 均等ルビ

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「博士 均等ルビ」。 熟字訓以外は全て対字でルビを振るというルールで作成するときは、 〔例〕 博士号(はく/し/ごう)・・・対字ルビ 鉄道博士(てつ/どう/はかせ)・・・均等ルビ となります。 学…

確定申告書はレターパックで送ってもいいんだってば!

「レターパックで確定申告書は送れない」と言い切っているサイトをちらほら見かけるのですが、本当でしょうか? 調べてみましょう。 まず、「確定申告書」が「信書」にあたるかどうかを確認してみます。 → 信書に該当するものを教えてください - 日本郵便 YE…

【プロ向け】短歌テストの校正力テスト

次は、短歌のテストを想定して作成した問題と解答です。 原典照合とルビチェックは終えているものとして、素読み校正を行ってください。 [解答] 問一 白・青 問二 銀杏 問三 二(区切れ) 実務と同じように、校正内容を書き出してから、以下の校正例をご覧く…