
未経験者がいきなり在宅校正者になろうなんてまず無理、というのが通説ですが、校正経験ゼロだと取り引きしてくれる企業は本当にないのでしょうか。
「ハロワカ?」で一社ずつ調べてみました。
(翻訳校正は除いています。)
- マイルスタッフ(未経験者もOK)
- 明治図書(学参系。教師・塾講師の経験があればOK)
- エディット(学参系。未経験でもOK。指導あり)
- 鼎(学参系。英語校正は意欲があれば未経験者も歓迎)
- 四月社(学参系。未経験者OK)
- フェイシア(Webメディア。未経験者歓迎。研修期間終了後は、週1回の出勤を基本として在宅勤務可。東京)
- 会議録研究所(未経験者歓迎。社内面接・研修あり)
- 内外プロセス(カタログ・チラシなどの検版。経験不問)
- 文書システムサービス(未経験歓迎。面接・研修あり。東京)
カルチャー・プロ(文字校正・原稿照合。未経験可。調布の事務所まで徒歩で来られる近隣の方限定)
ランスタッド(WEB小説の校正など。未経験可。東京)
ランスタッド(文字・色の校正など。未経験可。東京)
- クロノクリエイト(教材校正。未経験の場合は事前にテストを行う場合あり)
- 東京創元社(書籍の校正。校正技能検定試験中級以上であれば未経験可。東京近郊在住者限定)
キャリアデザインセンター(医療系求人サイトの校正。未経験可。東京)
マイナビワークス(IT系資格教材の校正・編集補助。校正未経験可。東京)
匠(オーディオブックの音声または原稿のチェック。未経験可)NEW
少ないですが、なくはないですね。
◎このページには掲載できない求人を紹介している場合があります→「ハロワカ?」

そこまで大げさなことはまだ考えていない、「ちょっと1回やってみたい」くらいの軽い願望なら、クラウドソーシングが叶えてくれるかもしれません。
時々「経験不問」の単発案件を見かけます。
- クラウドソーシング・マッチングサイトのまとめ【ウチでクラソ】(編集・校正) (「クラウドワークス」「ランサーズ」あたりをご覧ください。)
校正トレーニング・国語教材【漢字問題】
「在宅で仕事ができるなら、別に校正でなくてもかまわない」というこだわりのない方は、以下からどうぞ。

未経験者OKとは謳っていなくても、「経験者歓迎・優遇」と記載してある企業なら、やる気やポテンシャル、売り込み方しだいで受け入れてもらえる可能性はあると思います。
以下、ほとんど学参系ですがご参考までに。
- カルチャー・プロ(経験者は特に歓迎)
- 教育同人社(教材編集経験者優遇)
- 啓隆社(経験者歓迎)
- マイプラン(学参編集または学校・塾での指導経験者優遇)
- 進学舎(教材編集経験者、指導経験者優遇)
- 沖縄教育プロダクション(実務経験者優遇/要教員免許)
- 日本アイアール(経験者は特に歓迎)

拙記事ですが、先に読んでおかれることをお勧めします。
〔おまけ〕
▼ 国語教材校正のサポートとしてお役立てください。
全くの未経験の方でも、基本的な作法を押さえたうえで、これらを参考にしながら校正すれば、初めからかなり精度の高い作業ができるはずです。
ただしその前に、基本中の基本である、突き合わせが正確にできる校正力を有していることが最低条件となります。
が、これを自身ではかるのは困難です。
別ブログになりますが、客観的に判断できる校正テスト10題を用意していますので、興味のある方はお声掛けください。(ご要望がないため受付は終了いたしました)
突き合わせのスキルが十分であることがわかったら、上記の記事やこのブログ内の「校正・校閲テスト」で力試ししてみるとよいと思います。
初回の仕事振りが採否や以降の依頼量に大きく影響します。売り込みをかける前に、教科書準拠ワークなどを購入し(中古で十分です)、校正のレッスンをしておくとよいでしょう。