ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

在宅 校正 報酬 収入

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「在宅 校正 報酬 収入」。 「単価 教材の校正」「 内職なら途上国並みでも当たり前。じゃ、個人事業なら? 」で、同じテーマにふれていますが、検索にうまく引っかからないようなので、改めてこちらで書…

国語に正解はあるか

「国語に正解はあるんですか」 理科の編集者に訊かれた。「正解などない」という反語の口調だった。 その疑問めいた批判は、知識問題に対してではなく、もちろん抽象的な読解問題に向けられたものだろう。 いかようにも読み取れるものに対して、解が一つであ…

嫌でも意味がわかる現代語訳つき古文

ヾ(≧з≦)ゞブッ → 菅原孝標女のオタクっぷりまとめ 古文がちょっと好きになったw ふと見たら、プレビュー数がぞろ目だったので記念キャプ。 コミュ障でオタクの管理人から、エンジェルナンバー信奉者の方へ進呈。 キラーン↓ 雑記 その他 //

国語教材制作に必携の国語辞典

角川必携国語辞典[広告]国語教材の制作に適した一冊。サブ辞典にもってこい、手元に置いておいて損はありません。大辞林や大辞泉で小難しく説明されていて、結局何を意味しているのかわからないという言葉があったら、ためしにこの辞典で引いてみてくださ…

ところがどっこい上司のふしぎなおどりのせいでMPが残っていないという罠

「もう疲れたよ、パトラッシュ・・・」と死んだふりしても迎えが来ないので、ルーラで帰宅を試みる週末の戦士たち。

どんなこと 教材の校正

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、教材校正の作業内容について。 作業を大別すると以下のようになります。 ・文字校正 ・内容校正(=校閲) ├ 解き直し └ 形式チェック これらを全部ひっくるめて、または文字校正のみを指して「校正」と呼…

促音から並字の赤字記号

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、促音から並字へ変更するための赤字記号について。 「促音を並字にカエ」という指示を出すときは、 拗音も同じく、 このようにナミをステにするときと逆向きの記号にすればOK。 縦組なら、>と書きます。 …

フリーで在宅校正を始めようとしている人にささやいておきたい幾つかのこと

日本全国どこにいても働けますよ。 在宅校正の最大のメリットは、日本全国どこに住んでいても受注できること。 多くの企業が住所不問で募集していますので、地元にこだわって探す必要はありません。物価の低い地方に住みながら、報酬の高い東京から仕事をも…

熟字訓の問題の注意点

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、熟字訓の問題の注意点について。 解答者の注意点? 出題者の注意点? たぶん前者だと思いますが、後者のほうでご回答。 注意点1 個々の漢字を習う時期と熟字訓としての読みを習う時期は異なる(熟字訓は…

フレッツ光のしつこい勧誘電話をぴたりと止める表技

NTT代理店からの電話勧誘のみに有効です。 公式の方法なので、ためらわず申し込めます。 <NTT東日本> フレッツ光サービス等の勧誘停止登録の受付について <NTT西日本> お問い合わせ|NTT西日本 自分の場合は、お盆をはさんでいたため、停止するまでに…

【プロ向け】ことわざ・慣用句・故事成語の校正テスト

数年前の某塾テキストを眺めていたら、ことわざ等の一覧に校正漏れの群れを発見してしまいました。 文字校正に厳格な企業が作ったとは到底思えぬ失態。いったい何があったのでしょう。対岸の火事とはいえ、恐ろしいことです。くわばらくわばら。 著作権に抵…

今年の流行語大賞候補を川柳にしてみた

ついでに校正例もかぶせてみた。 font by あんずもじ ---追記--- もとは「ぷんぷん」だったはずですが、「プンプン」でランクインしていました。 てことで、変更。 ひらがなのほうが、茶目っ気があっていいと思いますが。 雑記 その他

トルツメほか赤字の入れ方〔縦組・国語教材応用編〕

「トルツメの書き方あれこれ〔縦組・1文字の修正〕 」「トルツメの書き方あれこれ〔縦組・2文字以上の修正〕 」を踏まえた実践的赤字の見本です。 “Word原稿をプリントアウトし、原稿整理した赤字”をイメージしています。 font by きろ字-P 学参(国語)で…

読みが二つ以上ある四字熟語

読みを複数もつ四字熟語は、意外とたくさんあるようです。 中学国語教材でよく扱われるものを中心に、比較的なじみのあるものをピックアップしてみました。 悪逆無道(あくぎゃくむどう/あくぎゃくぶとう) 安心立命(あんじんりゅうみょう/あんしんりつめ…

樹海

YouTube おっさんホイホイ 多すぎて

誤解によって別のものが死んでしまうという怖い話

危篤状態のわが子の回復を願う父親が、「神様。どうかこの子の父親の命と引き換えにお救いください」と祈ったところ、隣家の親父が死んじゃったというブラックジョークがありますが。 → 赤字の入れ方の見本(PDF) 左上辺りに「点検」→「チェック」→イキとあ…

トルツメの書き方あれこれ〔縦組・2文字以上の修正〕

今回は2文字以上のトルツメ編。 (1文字編はこちら) 前と同じく自分が見たことのあるものだけをご紹介。 ※「トルツメ」の文字は省略しています。 1文字編と分けたのには、何かの意図があったはずなのですが、時間が空きすぎて忘れてしまいました……。全く…

校正志望者の“読書好き”が武器にならない理由

「大きくなったら、何になりたい?」と幼子に訊くと、「お花屋さん」などと答える。 大人は、「どうしてなりたいの?」とさらに問う。 すると、こんな返事が返ってくる。「お花が好きだから」。 かわいらしい発想に、大人は「なれるといいね」と頭をなでたり…

誤用の共通点は何?

今回はちょっと趣向を変えてクイズ形式に。 問題 以下の三つは、ある点で共通して誤用されやすい熟語です。 その共通点とは何でしょうか。二字の熟語で答えてください。 (ヒント:多かったり少なかったり←ドラッグすると読めます) 爆笑 輩出 対談

Wordで初めてのお絵描き

オートシェイプは、線くらいしか使用したことがないビギナーですが、 試しに描いてみました。 初めてにして、この完成度。 天才? それとも転載!? いえいえ、どちらでもありません。 レクチャーどおりに描いただけ。 Wordでお絵かき : 知る・極める : 新お…

トルツメの書き方あれこれ〔縦組・1文字の修正〕

ある学校で作られたテストの設問文が、「次の問いに答えなさいよ」とツンデレになっていたとかで、ネットにアップされていました。 自分も製品になる前のゲラで、同じものを何度か見たことがあります。設問文の全差し替え(「答えよ」→「答えなさい」)に伴…

気づいた途端、漢文に見えてきた

そういえば、「誰得」は、「いったい誰が得をするのか。いや、誰もしない」ちゅう反語じゃな。 若者言葉もなかなかおもしろいわい。ほっほ。

プロならここまでできるようになりたい! 文章校正の実例

専門的な内容ですが、構文の欠陥としては一般的。どこでも見かける“おかしな文章”が並んでいます。この仕事は、「校正」より「校閲」というほうが適当ですね。 → 校正の実例 → 校正の実例2 修正前の文章を読むと、理解できないのは自分の知識不足のせいなの…

「僕たち入籍しました」「おや、あんた方誰の籍に入ったんだい?」

→ 梶原しげる:【219】「僕たち入籍しました」に感じる違和感 | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 校正者の皆さんが、目を三角にしたり、青筋を立てたりしているであろう誤用の定番。 「蓋然性」を「可能性」で代用している事情と似ている…

内職なら途上国並みでも当たり前。じゃ、個人事業なら?

→ 校正単価について - SOHOビレッジ くらくら。クラウドソーシング系のサイトに載っている案件は、総じて低単価とは知っていても、さすがにめまいが……。 単発のSOHOではなくて、きちんとした企業に外部スタッフとして登録すれば、ここまでなめた料金は提示し…

網戸の汚れをカンタンに落とすアイテム

空気の汚いところに住んでいるので、うちの網戸は短期間で真っ黒になります。 が! 以前、消臭目的でご紹介したピリカレスプレーを吹きつけると、すぐにすっきりさっぱり。 早く掃除を終わらせたい寒い冬の日などには、特に重宝します。 使い方は簡単。 スプ…

美しさより効率を優先する

原稿整理の赤字見本です。 → 創栄図書印刷株式会社 整然としていて見た目は美しいのですが、L5「美濃紙の大きさである」、L8「、5」、L10「、」の赤字を端に引き出しているのが気になります。 真上や真下に十分なスペースがあるのですから、そちらに書…

「接続詞」ではなく「接続語」とする

説明・論説・評論文で、必ずといっていいほど出題されるのが接続語の問題。 そのほとんどが、以下のような空欄+選択肢の体裁になります。 問一 空欄A~Dに入る接続語として適当なものを次の中からそれぞれ選べ。 ア しかし イ 例えば ウ さらに エ したが…

拗音 校正記号 縦書き

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「拗音 校正記号 縦書き」。 赤字見本を作成しましたのでご覧ください。 「ヤ」をナミからステに修正、下は拗音の「や」を挿入しました。 (この記号は、拗音だけでなく、促音にも用います。) 下の挿入記…

日本語は非合理的?

「顔は『洗う』。米は『研ぐ』。歯は『磨く』。窓は『拭く』」 昔、来日したばかりの台湾人が、 日本語を教えてくれと依頼してきたので、そう説明したら、 呆れたように目を丸くし、こう言った。 「台湾語、便利ネ! 顔も、米も、歯も、窓も全部『洗う』ヨ!…