ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

素読み校正じゃなかった

「素読み校正」をしょっちゅう依頼してくる取引相手がおっての。 そのたんびに、「しからば、解き直しも形式チェックも、要らぬのじゃな?」と念を押すのじゃが、必ず「それもお願いします」と言うてくるのじゃ。 「素読み校正」いうたら、流し読み、俯瞰チ…

でも、いや、しかし

今回は、逆接の「でも」について。 中学以上の国語教材の場合、設問および解説中で、「でも」は原則的に使用しません。 見つけたら、鉛筆で「しかし」に改めましょう。 めったに見ませんが、「~である。が、~」などもNG。 「だが」も避ける傾向にあります…

「のたまふ」の現代仮名遣いは、「のたまう」?「のたもう」?

先日、歴史的仮名遣いの「のたまふ」を現代仮名遣いにする問いの場合、模範解答は「のたまう」「のたもう」のいずれにすべきか、というご質問をいただき、「のたもう」などとしているゲラはついぞ見たことがないと申しあげたのですが、その後、思いがけず遭…

言葉のタイムトラベル

「ハロワカ?」の運営のため、頻繁に求人情報サイトを訪問している。 キャッチコピーや説明文で使われている言葉の選び方や並べ方が、学校教材とはずいぶん異なっていておもしろい。 論理性・客観性・正確性が重視され、淡々とした文体を貫く教材の解説に比…

ママ 校正記号 間違えた場合

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、 「ママ 校正記号 間違えた場合」。 誤って修正の赤字を入れてしまったときに、どう表記するか? という疑問でしょうか。 普通は、誤った赤字を二重線で消し、「イキ」や「モトイキ」と書き添えますが、う…

接尾語「~め」のトジヒラキ

学参の校正では、表記統一を徹底的に行いますので、「これくらいはいいか」と思わないで丁寧に拾っていってください。 教科書準拠教材の場合は、原則的に教科書の表記に従い、「目」か「め」で統一します。(まれに、教科書に従わない方針の場合もあります。…

同属嫌悪

他人が使っている日本語表現にやたら違和感を覚えがちな人が、その状態を「違和感を感じる」と重言をもって表現しがちである自らの傾向に対しては、なぜか違和感を覚えていないという矛盾に違和感を覚えるこの自分も、つまりは同類ということか。

天才的過ぎる詩の作者は小学生? いや、「まど・みちお」さんですぜ、旦那。

小学生が書いた詩が天才的過ぎると話題に - Infoseek ニュース まど・みちおさんの文体に似てるなあと思って調べてみたら、案の定。 本当にどこかの教科書に載っていたような・・・? 証左→ hontoネットストア - うちゅうの目 まど・みちお詩集 検索すればす…

新学期の悲劇

常用漢字の追加に伴い、陽春のみぎりに「鬱」の読み書きを習わなければならなくなった某教科書使用の中学生諸君には同情の念を禁じえません。

確定申告書に支払調書の添付義務はない

そうとは知らず、確定申告書にわっさわっさと貼り付けて提出した御仁もいなさるじゃろう。 在宅で校正やらの請負の仕事をすると、たいていは取引先が支払調書注を送ってくるの。 これを源泉徴収票と同じようなもんじゃろうと、勝手に思い込んではいかんぞな…

単価 教材の校正

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、(学校)教材校正の単価について。 ほかのジャンルと同じく、教材校正の単価もまた一口には言えません。 教科や小・中・高によっても異なりますし、取引先や制作物によっても変わってきます。 また一般的…

「くっそー」と青筋立てる回数を劇的に減らしてくれる赤ペン

こりゃあ教科書ワークの改訂版をこしらえるときに、まっこと役に立つぞな。 教材編集の必需品というてもええじゃろう。 教科書ワークの改訂というたら、旧版流用がつきものじゃ。 流用部分と新規部分が混在しておると、1回の校で、問いの「イキ・シニ」をあ…