こちらも、国語教材校正講座用に書いていたお蔵入りの記事がベースです。
「自分が駆け出しのころに、これがあったら……!」と思えるようなマニュアルをイメージし、経験を丹念に反映させながら作りました。
「リスト項目に従ってチェックするだけだから、マニュアルなんて不要」
「経験は浅いけれど、一通りレクチャーは受けているから問題なく仕事はできている」
そんな方にも是非使っていただきたいマニュアルです。
いや、マニュアルというより、攻略本に近いかもしれません。
【2018.11.26追記】
改訂版をアップしました。
《変更点》
- noteの横暴仕様に我慢がならなくなったのでWordpressへ移す予定でしたが、輪をかけて酷かったので、HTMLファイルをアップする形へ変更しました。
- いつしか大幅に増量していました。
- カラーと装飾が自由に使えるようになったため、視認性が向上しています。
- 誤謬や誤解を招く表現、書いた本人にすら読解困難な文章を改めました。
- ミスのパターンを、誤→正の順で示していましたが、基準→ミスに改め、より誤解のないものにしました。
- 「M 設問の指示どおりか」の項目に対照表を加え、解説を大幅に増やし、実務に活用しやすいよう工夫しました。
タイトル
見落としをしない! させない! 国語教材「形式チェック」徹底マニュアル
こちらは試読版です。一部のみ無料で公開しております。
内容
- プリントアウトしてそのまま使うこともできる形式チェックリストのテンプレート(問題用紙、解答・解説、模範解答用紙・解答用紙に対応。改変自由)
- 上記リストをベースにした、テスト・ワーク・ドリルにおける形式チェックの具体的な方法と注意点、プロなら絶対押さえておきたい「ミスと揺れの頻発パターン」
- 完璧なリストを作成するためのヒント
経験の浅い方でも十全な校正ができるよう、基本的な作業方法から各チェック項目における注意点まで詳解しています。
最大の特長は、コンパクトに明示した「ミスと揺れの頻発パターン」です。
発生しやすく見落としやすいミスと揺れの例をわかりやすく示していますので、実務の参考資料として大いに役立つと思います。
また、このパターンを意識することにより、ごく短期間で熟練者と同等の観点を取り入れることが可能です。(受験前に、過去問を分析したり解いたりすることが有効であるのと同じ理屈です。)
分量
13,000字程度 → 16,000字程度
(改訂に伴い分量が増えました)
価格(税込)
①note ②ユグドアの2種類があります。中身は同一です。
1,200円
①1,600円
②1.400円
利用料
①note ②ユグドアの2種類があります。
①利用料は発生しません。
②恐れ入りますが、ご負担ください。
利用料について|チップ送金サービスのユグドア
お支払い方法
①note ②ユグドアの2種類があります。
①noteでご購入
【参考ページ】
料金と支払方法は?
クレジットカードがないとノートは購入できませんか?
※お支払い方法は変更されている場合がありますので、念のため上記【参考ページ】をご確認ください。
※会員登録や決済などの手続きに関する不具合や不明点については、support@note.mu(note運営事務局)まで、メールでお問い合わせください。
②ユグドアでご購入
必ず事前にリンク先の情報をご確認ください。
お申し込みから閲覧までの方法
①noteをご利用の場合
-
noteへジャンプし、「購入して続きを見る」をクリックしてお支払い。
- 続き部分に記載してあるリンクをクリックし、ユーザー名・パスワードを入力。
②ユグドアをご利用の場合
- ユグドアへジャンプし、アドレスバーに mamadeok.hatenablog.com と入力して、「+カゴに追加」をクリック。
- 「チップ金額(円)」欄に「1400」、「相手へのメッセージ」欄に「形式チェックの代金」と入力し、「注文開始」をクリック。
- 必要事項を順に入力し、1,400円を送金。
- ユグドアから当方へ送金の連絡。
- ユグドアの管理画面にて、マニュアル(HTMLファイル)のアドレスを、ご購入者さまへをご案内。
※管理人に個人情報が伝わることはありません。
※管理人がチップの受け取り手続きを行わない限り、ご購入者さまはユグドアからいつでも全額返金してもらうことが可能です。
たとえば、管理人が死亡している場合、チップを送ったのに音沙汰ないという状況が訪れますが、ユグドアに返金手続きを行えば、払い損になることはありません。
(ただし、支払いにかかった手数料は戻りません・・・。)
おすすめしたい方
国語教材の編集者、校正者の方。
特に、見落としを減らしたい編集者、初心者や独学・自己流の校正者におすすめします。
アレンジすれば、問題を自作されている学校の先生や塾講師の方もご利用可能です。
(専門用語は若干出てきますが、ネット検索すればすぐにわかる程度のものです。
もしおわかりにならなければ、ご質問ください。)
必要のない方
形式チェックに熟達されている方。
一部立ち読みはこちらから
【試し読み】見落としをしない! させない! 国語教材「形式チェック」徹底マニュアル