ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

「わーい」の「ー」の呼び方

発声的にいうと「長音」である「ー」は、記号的にいうと「音引き」です。赤字を入れるときは、「オンビキ」とカタカナで表記します。 まれに「-」(ハイフン)や「―」(ダーシ/ダッシュ)になっていることがあるので、注意しましょう。 国語教材制作 マニュ…

「…」「―」の呼び方・使われ方

… は三点リーダー。 ― はダーシまたはダッシュ。 いずれも2字分で表記するのが原則です。 「……」は、解説の本文引用箇所の中略として頻繁に用いられますが、一つの引用につき、一箇所のみとするのが通例となっています。二箇所以上中略を使用したいときは、…

「対字ルビ」「均等ルビ」「字間ルビ」とは

「対字ルビ」「均等ルビ」は、「モノルビ」「グループルビ」という名称のほうがピンとくる方もいらっしゃるでしょう。 1文字に対し1字振るのが「対字(モノ)ルビ」、語句全体に対し均等に振るのが「均等(グループ)ルビ」です。 以下は、「均等ルビを対…

「素読み」とは

照合を行う「突き合わせ」に対し、照合をしない校正をいいます。 国語教材で素読みにあたるのは、問題の解き直しや形式チェック、ファクトチェックなどです。が、「解き直し」は「校閲」といわれることもあり、「校閲をお願いします」という依頼の中身には「…

「突き合わせ」とは

「引き合わせ」「付け合わせ」などもいいます。学参では、「突き合わせ」が一般的かもしれません。「照合」の意味です。 多くは、原本とゲラを照合する動作を指します。読解問題の本文をその原典である小説などと照合するときは、「原典照合」などとも呼びま…

「トジヒラキ」とは

漢字でもひらがなでも表記できる文字について、漢字で表記することを「閉じる」、ひらがなで表記することを「開く」といいます。 たとえば、「わかる」という言葉は、小学教材では「分かる」と閉じることが多く、中学教材では、「わかる」と開くことがほとん…

「級数」「歯送り」とは

印刷された文字サイズを表す単位を「級数」といいます。1級=0.25ミリです。校正指示を出すときは、「Q上ゲ」「14Q」などと、アルファベットの「Q」を用いて書きます。 級数を確認するには、級数表が必要です。 《参考サイト》級数表の使い方|校正・校閲の…

「トンボ」「版面」とは

トンボとは、印刷物の仕上がりサイズを示す印をいいます。 《参考サイト》印刷の基礎[トンボとは]:データ作成:印刷データ入稿ガイド | 【印刷ガイド】印刷通販プリンパッ! このトンボから内側を「版面(はんづら/はんめん)」といいます。校正するとき…

「ゲラ」とは

ゲラ刷りの略で、校正用の試し刷りのことをいいます。「校正紙」「校正刷り」などとも呼びます。 誤って「原稿」と言わないようにしましょう。原稿は組版を通す前の執筆原本です。 国語教材制作 マニュアル・指南 校正の超基礎

「朱入れ」と「鉛筆書き」の区別

ゲラに書き込みを行う際の筆記用具は、赤ペンとシャーペン(鉛筆)が基本ですが、使い分けにはルールがあります。修正をする場合→赤ペンで書く明らかに間違っているミスなら、迷わず赤ペンで修正します。ただし、慣れないうちは思い込みが生じやすいため、慎…

年収1000万円以下でも消費税を上乗せしてもらっていいんです!

「ハロワカ?」関連のアカウントですが、在宅校正者に役立つ情報もあろうかと思いますので、お暇なときにでも覗いてやってください。 在宅・フリーランス・業務委託の求人情報【ハロワカ?】 (@harowaka1) | Twitter 年収が1000万円以下で、消費税を上乗せし…

校正トレーニング・第一部のリンクミスを修正しました

やたらにリンクを張り間違ってしまう、しかもそのことになかなか気づかないという病は、どうすれば治るのでしょうか。また発症していました……。 マガジン経由でなら、ご覧いただけていたと思うのですが、「校正トレーニング・国語教材【漢字問題】*購入ナビ…

校正トレーニング・国語教材【漢字問題】*購入ナビ*

⚠️このコンテンツの指南は紙媒体用です。⚠️2017年時点で有効だったノウハウであり、現在どこまで通用するのかは把握できておりません。 漢字問題に特化した校正トレーニング教材を作りました!短時間で中堅レベルの校正観点を学べるよう工夫を施していますの…

Twitter的なあれだけを読めるようにしました

未だにnoteとやらの仕様がよくわかっておりません。ノート(記事)もトーク(つぶやき)も一緒くたに表示されてしまうんですね。 記事が少ないときは気になりませんでしたが、この間のマガジンで一気にアップしたら、混沌としてしまったので、トークだけを読…

無料マガジン「国語教材校正の超基礎」

校正講座受講生の方にのみ公開していた記事をブラッシュアップし、noteのマガジン機能を使ってまとめてみました。全記事無料です。【2019.10.20】記事は全てnoteからこちらのブログに移しました。ほとんどの記事に 実務で役立つ校正の注意点を書き添えていま…

ペイジーで納税できなかった原因は、暗証番号の有効期限切れだった!

三井住友銀行のペイジーで、申告所得税&復興特別所得税を納めようとしたら、「エラーコード:3m12-A6734」と表示されて先に進めなくなった。土曜日は受け付けぬという仕様でもあるまいにと怪訝に思いながら、ジャパンネット銀行から納税しようとしたら、入…

見落としをしない! させない! 国語教材「形式チェック」徹底マニュアル*購入ナビ*

こちらも、国語教材校正講座用に書いていたお蔵入りの記事がベースです。「自分が駆け出しのころに、これがあったら……!」と思えるようなマニュアルをイメージし、経験を丹念に反映させながら作りました。「リスト項目に従ってチェックするだけだから、マニ…

しょーもないお知らせで恐縮です。リンクミスを修正しておきました。

前回の「いったい何があった!? 「トジヒラキ」がにわかに注目されているその訳」のラストのリンクが、誤ってネタ元に張られていて、わけがわからないことになっていたため、慌てて修正しました。 強い疑問を残したまま去られた方、誠にすみません…。ちゃんと…

いったい何があった!? 「トジヒラキ」がにわかに注目されているその訳

アクセス数が突然跳ね上がるのは、大手サイトにURLが晒されたか、自分が書いているテーマがテレビで取り上げられたかのどちらかと相場は決まっている。今回の場合は、検索訪問者が増えているだけだから後者で間違いない。でも、「トジヒラキ注」に限ってそん…

【プロ向け】(国語校正者用)文章校正の例題〔求人広告編〕*購入ナビ*

国語教材校正講座用に書いていたのにお蔵入りになってしまっていた記事を、大幅に書き直して公開しました! 国語教材の校正者向けに書いたものですが、日本語の正確さを求めるジャンルであれば、異分野の方にも楽しんでいただけると思います。 タイトル 文章…

引っ越し完了!

移動する必要のない記事だけを残し、ほかは全部こちらへ移しました。大きな変更・修正点は以下のとおりです。リンク切れを直しました!一つ二つは切れているかと予想していましたが、とんでもない!10個はあったかも。いっとう驚いたのは、売り物の記事のア…

中学国語教材に使える「小説」120編+素材文探しのヒント*購入ナビ*

小説問題に使用する素材文探しに悪戦苦闘されている方、探す時間を節約したい方にご活用いただければ幸いです。【2016.9.20】10編追加したので、全110編になりました。【2017.9.30】10編追加したので、全120編になりました。 タイトル 中学国語教材に使える…

見落としを防ぐ! 国語教材の「注」の校正・校閲ポイント*購入ナビ*

必要な方のお手元に届き、価格の分だけでもお役に立てれば幸甚です。 タイトル 見落としを防ぐ! 国語教材の「注」の校正・校閲ポイント こちらは試読版です。一部のみ無料で公開しております。 内容 チェックすべき観点に加え、見落としやすい点やミスのパ…

中学校で学習する「教育漢字の音訓」一覧

教育漢字(小学校で学習する漢字)がもつ読みの中には、中学で初めて習う音訓もあります。以下は、その新出音訓のすべてです。(2016年現在) 衣 ころも 遺 ユイ 羽 ウ 映 は-える 園 その 音 イン 下 もと 化 ケ 仮 ケ 何 カ 夏 ゲ 荷 カ 我 ガ/わ 灰 カイ…

校正 国語 問題 ふりがな 線のどちら 教えて

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「校正 国語 問題 ふりがな 線のどちら 教えて」。 国語の本文に付けられるケイには、 ・ルビの右側 ・ルビの左側(=親文字とルビの間) の2種類の体裁があります。 いずれを採択するかは編集方針により…

頭一つ抜きん出た校正者になるためにしておきたい仕事

学参の国語に関していえば、校正者から執筆者への道のりは驚くほど短い。手前の角を曲がればすぐそこである。 一般書籍などの校正ではご法度とされているらしいリライトも、(著者原稿を除けば)諸手を広げてウェルカム! がデフォルトだから、執筆センスの…

意外と表内訓だったりする日付けの読み

知らないうちにうちの記事にリンクが張られておりました。 いつ習うの? - Yahoo!知恵袋 「ここのか」「とおか」についての回答に誤りがみられますので、ここに正しい説明を書いておきます。 「九(ここの)」「十(とお)」「日(か)」、これらは本来的な…

孤独なメガザル

超久々にてんこ盛りの文字照合をやったら、目がザルすぎて死亡。ドラクエなら仲間が全員生き返るというのに。 雑記 仕事の話

「小・中学校教材の教科書別配当漢字」の校正を高速で終わらせる方法

国語教材校正の、特に小学校のそれには、漢字の教科書別・教科書初出ページ別配当を調べる作業が多くつきまといます。 資料を手に、1字ずつ「未習/既習」を確認するのは、本当に骨が折れるもの。 しかも苦労の割には見落としが出やすいため、 何校重ねても…

論文の添削例に学ぶ赤字の入れ方

小論文の添削例です。 → 添削見本【報告・論説編】 - Z会 (PDF) 添削例を見たあとで自分なりに校正してみたら、添削と校正の違いが如実に体感できて勉強になりました。 リンク先が一般的な添削例かどうかわかりませんが、ここでは、全体の構成と文の係り受…