ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

「小・中学校教材の教科書別配当漢字」の校正を高速で終わらせる方法

国語教材校正の、特に小学校のそれには、漢字の教科書別・教科書初出ページ別配当を調べる作業が多くつきまといます。
資料を手に、1字ずつ「未習/既習」を確認するのは、本当に骨が折れるもの。
しかも苦労の割には見落としが出やすいため、 何校重ねても不安が残ります。
学参校正のワースト3に入る鬱陶しいタスクといえるかもしれません。

■ 知りたいのは学年配当じゃない。教科書配当なんだ!
漢字の学習学年を調べる際は、ふりがな(学年別配当漢字使い分け)を使われている方が多いと思います。
が、ご存じのとおり、教科書別・教科書初出ページ別の漢字についてはチェックできません。

学年配当なら全暗記も可能ですが、こちらはさすがに無理。
Excelに読み・書き・教科書・掲載ページのデータベースを作って・・・という方法もありますが、膨大な時間と労力が必要ですし、検索はやはり1字ずつ。あまり現実的ではありません。

そこで使わせていただくのがこちら!


文字データさえあれば、あれよあれよという間に、教科書別・教科書初出ページ別の配当がチェックできます
「複数の読みをもち、それぞれの初出ページが異なる」という校正者泣かせの漢字も、まとめて掲載ページと共に表示されるので、それはそれは楽。もう夢のように楽。
1回の検索文字数の上限はたぶんなし。
有料ですが、金額以上の価値があると思います。
(※元がとれる程の仕事がない場合は、もちろん非推奨。そういうときは、クライアントに使わせるという手も。)

 利用方法 
◆この記事をアップした当初はいつでも申し込みができましたが、現在は定員制に変更され、空きがあるときのみ登録可となっています。
まず「お問い合わせ」のページから申し込み、その後口座に費用を振り込みます。
IDとパスワードのお知らせメールが届いたら、それを「校正支援」のページで入力。
画面上に必要なテキストを入力すると、最大で、小学版なら「色分け(言葉の森に似ています)+学年+ページ+読み」、中学版なら「色分け+学年+ページ+小学未習読み」の体裁で表示可能。
動作も非常に軽く快適に使えます。

≪Wordと組み合わせてさらに快適に≫
小学校低学年(暖色表示の学年)の漢字を大量にチェックするときは、目が辛くなるかもしれません。
量が多いと、見落としのリスクも高くなって大変です。
そこで一工夫。
たとえば、「小2の教科書・上巻P.29~56」の準拠教材において、未習の読み書きをもつ漢字のみをチェックしたいときは・・・

  1. 「小2の教科書・上巻P.29~56」に該当するテキストデータをまず「校正支援」にかけ、表示されたものをWordに全部コピペします。
  2. 検索窓を表示させ(Ctrl+F)、「強調表示」にチェックを入れます。
  3. 「小2:」と入力して検索し、強調表示の右側に注目して、「上p.56」を超えていないことを確認します。(下巻の場合は、「小2:下p.」と入力すれば、上巻がスルーできて効率的です。)

必要なものだけを強調することで、見落とし率はかなり下がると思います。
ワイルドカードなどを使って、ページまで絞り込むことはできないものでしょうか。)

■ で、もう1回ふるいにかけて万全を期す!
というわけでかなり便利な校正支援ですが、少々難点もあります。
中学以上で学習する漢字の色がグレーで、視認性がよくないのです。
加えて、(こちらはツールのせいではありませんが)小学版では教科書ページに注意が向くため、学年単位での未習漢字を取りこぼしがち。これは危険です。
こちらの見落としのほうが罪としては大きいので、 くれぐれも注意しなければなりません。

そこで使わせていただくのがこちら!


文字と背景色を任意の色に設定できる親切仕様。
つまり、小学校の当該学年で習っていないものだけを強調表示できます
(設定した色はURLで保存することも可能です。)

教科書・教科書ページごとのチェックが終わった後、こちらでフィルタリングすれば精度も安心感も高まります。
たとえば5年の教材なら、「白背景に、5年以下(=既習)は黒字/6年・常用・人名用・それ以外(=未習)は赤字」などで表示させれば、未習漢字が一目瞭然。
中学校教材なら、非常用漢字(=未習)のチェック用として使えます。
こちらのツールも文字数の上限はなさそうです。

色のカスタマイズや常用/非常用で分ける必要がないなら、こちらもシンプルで使いやすいと思います。


改造が許可されているので、工夫次第では別の用途にも使えそうです。

 注意!
ここでご紹介したツールでは、「熟語の熟字訓」の未習/既習を調べられません。
完璧にチェックできるわけではないのでご注意を。


ほかにもっと優れたツールやソフト、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教示ください。