ママでOK?

ママでOK?

国語教材制作(主に校正)の現役プロ・プロを目指す人のための仕事ナビ。実務の作法から求人まで惜しみなく情報提供しています。

小学校で習う熟字訓・特別な読み一覧

この熟字訓は何年生で習う? ○年生で習う熟字訓は何? 熟字訓・特別な読みの配当学年は、教科書会社によって異なり、統一されておりません。(配当を知りたい場合は、各教科書・クライアントから提供された資料等でご確認ください。) ▼ 個々の漢字の配当学…

国税納税用確認番号が納付書に印字ない

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「国税納税用確認番号が納付書に印字ない」。 「納税用確認番号」は、電子納税する際に必要なものですが、確かに納付書には印字されていません。 この番号は国税庁から割り当てられるのではなく、パスワー…

校正の初心者からベテランまで「そうなんだ」と言ってしまう組版コラム

「へぇ~、そうなんだ」と感心したり、「うんうん、そうなんだ」と共感できたりするポイントがいろいろありました。雑学としても楽しめますし、実務にも活かせます。 → Dr.シローの覚え書き 校正初心者の方に特におすすめしたいのは、こちらの記事。 → 27. …

博士 均等ルビ

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「博士 均等ルビ」。 熟字訓以外は全て対字でルビを振るというルールで作成するときは、 〔例〕 博士号(はく/し/ごう)・・・対字ルビ 鉄道博士(てつ/どう/はかせ)・・・均等ルビ となります。 学…

確定申告書はレターパックで送ってもいいんだってば!

「レターパックで確定申告書は送れない」と言い切っているサイトをちらほら見かけるのですが、本当でしょうか? 調べてみましょう。 まず、「確定申告書」が「信書」にあたるかどうかを確認してみます。 → 信書に該当するものを教えてください - 日本郵便 YE…

【プロ向け】短歌テストの校正力テスト

次は、短歌のテストを想定して作成した問題と解答です。 原典照合とルビチェックは終えているものとして、素読み校正を行ってください。 [解答] 問一 白・青 問二 銀杏 問三 二(区切れ) 実務と同じように、校正内容を書き出してから、以下の校正例をご覧く…

初心者から自称ベテランまで意識しておくべき編集・校正のプロセス

校正の重要ポイントが非常にわかりやすく、的確にまとめられています。 初心者の方や、責了が出ているのに本文を差し替える、校了しているのに瑣末な装飾を趣味的に変更する、だらだら手を入れ続けて7校・8校当たり前になってしまっている「発散型」の版元…

前田利家の没年(1599)は「“以後キュッキュとさようなら”と覚えてください」って昔タモさんが言ってたからずっと覚えてるんだけど役に立つ日がまだこない

「マガリャンイス」は「曲がらん椅子」にこじつけて覚えるんだろうか、やっぱり。 → 「いい国」だった鎌倉幕府の成立 最近は「いい箱」が新定番│NEWSポストセブン 6、7年前だったか。 「鎌倉幕府の成立は、昔は『いい国』だったけど、今は『いい箱』なんで…

難度か、難易度か

「『難易度』は間違い、正しくは『難度』」といわれるが、果たしてそうなのか。学参では、「この問題の難易度は~」という用法が当たり前のように見られる。自分としては何の違和感もない。「難しさの度合い」ではなく、「易しさと難しさの度合い」の意で用…

テープ起こしに見る校正者との類似点

「1本の音源データをもとにしたテープ起こし作業を、専門業者3社に同時に発注し、そのプロセスや納品物のクオリティを比較」した結果です。 → これだけは気をつけろ! 「テープ起こし」虎の巻 (3/4) - 誠 Biz.ID 同じゲラを複数の外部国語校正者に依頼して、…

【プロ向け】映像を文章に差し替える表現力テスト

以下は、テレビ番組のナレーションを書き起こしたものです。 その生涯をシルクロードに捧げた画家・平山郁夫。 1930年、瀬戸内海に浮かぶ生口島の生まれ。 ア幼い頃から家の裏山に登り、海を眺めてすごした。 イその神秘的な静けさは少年の心に強く残り、の…

在宅校正 リスク

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「在宅校正 リスク」。 む。危険についてですか。 自分は肌で感じたことがないのですが、考えられるものとしては・・・ 1 高額な初期費用が要求される ネット上の体験談で読んだ記憶があります。 応募し…

あべこべ熟語クイズ

□□AとBには前後を逆にした熟語が入ります。それぞれ意味が通るように、〔 〕の中から1字ずつ選んで□□に入れてください。 (例) 線香A□□のB□□はきれいだな。 〔 火 煙 燃 花 星 空 〕 【答え】 A 花火/B 火花 1.相性を占うときは、A□□のB□□も観る…

国語 古典 現代仮名使い ワード ルビ 左

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「国語 古典 現代仮名使い ワード ルビ 左」。 知りたがっている内容はわかりますが、目的の情報に辿り着けそうにない語群です・・・。 「ワード 左右にルビ」で検索し直してみましょう。 word利用で、枠…

トイレの中に突然現れた謎の茶色いベッタベタを根こそぎ取った方法

ある日、トイレの床に雫が出現。天井から落ちている様子はなく、触れるとやたら粘つく謎の液体。何だこりゃ。 発見するたびトイレットペーパーでむしりとっていましたが、やがて便器の中にだら~んと垂れ下がってくるようになりました。 あまりにもその場に…

外国人が書いた文章の校正例

自分なりに修正してみてから、回答を読むとええと思うぞな。 それにしても日本語の達者な異国の方じゃのう。 → また校正していただけませんか。よろしくお願いいたします。 - 文学 - 教えて!goo 日本語を正してほしいちゅう要求じゃというに、No.4の御仁の…

差し替え 校正記号 / 赤字 サシカエ 書き方

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「差し替え 校正記号」「赤字 サシカエ 書き方」。 組版的にはこちらにあるような書き換えの記号(○で囲み引き出し線をつける)をサシカエ記号というようです。 確かに、1文字でも差し替えには違いありま…

外部(在宅)校正者を思うように確保できない法人の見直しポイント

まずは自社サイトに求人情報を掲載しましょう! 自社サイトによる告知の効果はあなどれません。外部校正の求職者は意外とネット検索で仕事を探しているものです。何はさておき、自分のテリトリーで声を発するのが先決。業者に頼らなければ、費用もかからずす…

【プロ向け】設問文の表現の揺れに関する執筆・校正力テスト

次は、国語教材によく見られる「揺れのある設問文」を模して作ったものです。 あとの見本文体にならって、揺れを修正してください。 次の(1)・(2)の□にそれぞれ共通する漢字一字を入れ、慣用句を完成させなさい。 (1) □につく □が高い □にかける (2) □を売る…

校正士は誰でもなれる?

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「校正士は誰でもなれる?」。 某知恵袋に投げ込んだら、大いに荒れそうな質問です。 「誰でもなれる」を額面どおりに受け取って、「誰にでもなれる職業なんて存在するわけがありません!」と髪を逆立てる…

【プロ向け】「こだわる」を使わずに「こだわり」を表現するレッスン

「こだわる」の意味は、「気にしなくてもよいような些細なことに心がとらわれる」。 デジタル大辞泉では、この意に加えて、「近年、『一流の材料にこだわって作った料理』のように、妥協しないでとことん追求するような、肯定的な意味でも用いられる」と書き…

ここで差をつける 原本照合のポイント&ヒント

国語教材における原本照合といえば、読解問題の本文とその原典の引き合わせが定番です。 国語校正なら、まずはここからスタートすることが多いでしょう。 照合には集中力や注意力、長文なら根気も必要ですが、齟齬のチェックだけなら、意外とインターンの学…

【プロ向け】文節分けの執筆・校閲力テスト

以下の設問は、中学3年生向けの国語教材を想定して作ったものですが、解説の内容が好ましくありません。 文節分けが理論的に理解できるよう修正してください。(文字数は自由です。) 問 次の文は、いくつの文節から成り立っているか。漢数字で答えよ。 近…

学参校正者が手を伸べるべき場所

3年前のレジュメですが、学参界の動向をうかがうことができます。 学参校正者にとって、編集者の仕事を知っておくことは、非常に重要です。 編集の仕事に触れたことのない在宅校正者は、特に目を通しておかれるとよいのではないでしょうか。 → 「編集プロダ…

実用的な校正見本

やっとまともな校正の実例を見つけたぞな。ほっほ。 最後のページの「文字校正・レイアウト校正見本例」は、初心者にもってこいの資料じゃろ。 ……ありゃ? 「見本例」は重言じゃなかろうか。 まあええ。ええ按配に赤字が入っとるでな。 校正記号表(PDF) 国…

うめくさ 校正用語

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、「うめくさ 校正用語」。 埋め草は、「しまった、弁当箱の隅っこが空いてる。このままだと中身が偏る。何か入れよう。そうだミニトマト」のミニトマトみたいなものと言ったらいいでしょうか。 余白ができて…

新出音訓とは

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、「新出音訓とは」。 学校で新しく漢字を学習する際、すべての読みを一度に習うわけではありません。 たとえば、小学2年で教わる「姉」という漢字。 「姉」には、「シ」「あね」の二つの読みがありますが、…

【プロ向け】読解問題の執筆・校閲力テスト

以下は高校の国語テストを想定して作った出来損ないの設問です。解き直し校正を行い、再考・修正すべき問題点を簡潔に指摘してください。 次の文章を読み、あとの問いに答えよ。 ある日の暮方の事である。一人の下人(げにん)が、羅生門(らしょうもん)の…

ステってなに 校正 赤字

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。今回は、「ステってなに 校正 赤字」。 校正用語の「ステ」は、捨て仮名のことのようです。 つまり、拗音・促音の小さい文字。 ナミに対して使われることが多いんじゃないでしょうか。 自分は現場で一度も見たこと…

傍線をとる 校正 見本

ご訪問者様の検索語句に回答するシリーズ。 今回は、「傍線をとる 校正 見本」。 校正者やゲラの状況によって、意外と書き方にばらつきがある赤字ですが、学参の一般的な体裁はこんな感じでしょうか。 (【追記】文字列に付く線は「ケイ」ではなく、横線は「…